病院に設置されているUL式配線ダクトとは

配線ダクトと聞くと、大半の方が学校や官公庁・企業に取り付けられている設備をイメージなさるでしょう。今では世間一般で聞かれる名称となっており、市民権を得た設備といえます。先述した施設では数多くのOA機器を備えているため、室内に無数の電源ケーブルがあります。それらを外側から見えないように片付けて、尚且つ足を引っ掛けないようにできるのが配線ダクトです。

病院でも今では、数多くのデジタル機器が備わっています。点滴の輸液ポンプから心電図・人工呼吸器など、これらを動かすには必ず電気が必要です。看護師等が効率よく作業をするには、電源ケーブルを綺麗に収納しつつ自在に機器を動かせるように配慮をしなくてはいけません。その役に立っている配線ダクトが「UL式」と呼ばれるものです。

「UL式」の特徴は天井に専用のレーンを備えていて、その駆動範囲であれば自由に機器を動かせる点です。アップフロントという言葉の略であり、1980年代にアメリカで開発されました。日本では2000年以降に各医療機関で導入されて、今では標準化さたほどです。UL式を導入するには必ず、隠ぺい工法と呼ばれる施工を実施して配線ダクトを天井内に埋め込まないといけません。

施工をするには時間が掛かりますが、ケーブルを見えないようにできるほか電源供給も同時にできるので、効率のいいダクトといえるでしょう。病院のような場所にとって、非常に魅力的な配線ダクトです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *